会員数 3,120 団体

イベント

「CDPウォーター×環境省Water Projectセミナー」の開催

2025.02.05

関連するSDGsゴール

  1. 6 安全な水とトイレを世界中に
  2. 12 つくる責任つかう責任
  3. 13 気候変動に具体的な対策を
  4. 14 海の豊かさを守ろう
  5. 16 平和と公正をすべての人に
  6. 17 パートナーシップで目標を達成しよう

 環境省では、環境保全や良好な環境の創出に取り組む民間企業の取組や情報開示が、企業価値や持続可能性の向上につながるよう、健全な水循環の維持・回復を推進するWater Project の一環として、CDPと共催で、水分野の情報開示に関するセミナーを開催します。

 本セミナーでは、TNFDなどグローバルの枠組みに基づく水関連情報開示のベストプラクティスや、ウォーターポジティブに向けた実践としてネイチャーSBTsの活用について、国、企業、自治体等様々な立場の登壇者から話題提供いただき、議論していただく予定です。

 詳細はこちら:https://www.env.go.jp/press/press_04282.html

 

■主催・共催

主催団体:環境省

共催団体:一般社団法人CDP Worldwide-Japan

 

■日付

2月17日(月)

 

■時間

14:0016:30 (予定)

 

■場所

銀座フェニックスプラザ フェニックスホール(東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館)

 

■定員

会場 200名、オンライン10,000

 

■参加費

無料

 

■プログラムの流れ

14:00 開会挨拶 環境省

14:05 基調講演 (録画)

14:25 パネルディスカッション「水関連情報開示のベストプラクティスとは?」

 <モデレーター>

 ・MSAD インシュアランスグループ HD

 <パネリスト>

 ・サントリーホールディングス()/住友化学()/()ツムラ/TOPPAN()/環境省

(休憩:10分)

15:35 特別企画「ウォーターポジティブに向けた実践:ネイチャーSBTsの活用」

 ・公益財団法人くまもと地下水財団

 ・サントリーホールディングス()

 ・CDP Worldwide-Japan     

16:15 閉会挨拶 CDP

 

■申し込み方法

参加を希望される方は、下記の参加申込フォームに必要事項を御入力の上、お申込みください。報道機関の方も同様にお申込みください(カメラ撮りはセミナーの冒頭のみ可能です。)。

参加申込フォーム:https://globaleysurvey.ey.com/jfe/form/SV_1Lgxl7WqEQl6sCO

締切日:2月13日(木)17:00

 ※ 申込期間内でも定員になり次第、受付は終了いたしますので御了承ください。

 

■お問い合わせ先

○ CDPウォーター×環境省Water Projectセミナー事務局

 (EY ストラテジー・アンド・コンサルティング 西、鈴木)

  E-mail:r6disclosure.support@jp.ey.com