会員数 3,120 団体

イベント

シンポジウム「CE×CNでひらく新たな価値-脱炭素型資源循環が生み出す巨大マーケット-」

2025.02.19

関連するSDGsゴール

  1. 12 つくる責任つかう責任
  2. 13 気候変動に具体的な対策を

昨年5月に公布された「資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律(再資源化事業等高度化法)」は、循環経済(CE)とカーボンニュートラル(CN)の融合を加速させ、産業廃棄物処理業界に新たな可能性をもたらしました。

企業はサプライチェーン全体での温室効果ガス(GHG)削減を求められ、処理業者もスコープ12に加え、スコープ3の対応を含めた脱炭素型経営への取り組みが急務となっています。

本シンポジウムでは「脱炭素型資源循環」が生み出す巨大マーケットの可能性を探りながら、業界が直面する課題や解決策を共有し、排出事業者に積極的に選ばれる具体的なアプローチを考える場となることを目指します。

 

■主催

主催団体:公益社団法人大阪府産業資源循環協会

 

■日付

313日(木)

 

■時間

14時~17

 

■場所

大阪私学会館 4階講堂

 

■定員

150

 

■参加費

無料

 

■プログラムの流れ

1400分 開会挨拶

1405分 講演1 資源循環産業における脱炭素経営について

         OZCaF代表理事 田中 靖訓 氏

1505分 休憩

1520分 講演2 再資源化事業等高度化法の最新動向について

         公益社団法人大阪府産業資源循環協会専務理事・事務局長 龍野 浩一

1620分 質疑応答

1650分 閉会挨拶

 

■申し込み方法

こちらのサイトからお申し込みください。

 

■お問い合わせ先

公益社団法人大阪府産業資源循環協会

事務局 福原睦美

TEL06-6943-4016