会員数 3,180 団体

ニュース

関西SDGsプラットフォームよりイベントのお知らせ

2025.04.16

関西SDGsプラットフォーム会員・オブザーバーの皆様

 

平素よりお世話になっております。
関西SDGsプラットフォーム事務局です。

 

本日はイベント情報5件、ニュース情報1件をご案内致します。

 

【イベント情報】
1.5月13日(火) 株式会社Drop 主催
    【無料オンラインセミナー】ビジネスと人権|企業がいま向き合うべき人権の考え方配信セミナー
2.5月14日(水) EMIELD株式会社 主催
    Z世代の共感を呼ぶ!サステナブルな企業価値をSNSで可視化すれば、採用の未来が変わる
3.5月20日(火) 株式会社Drop 主催
    【無料オンラインセミナー】人権尊重はじめの一歩|人権への取り組み方がわかる配信セミナー
4.5月27日(火) 株式会社Drop 主催
    【無料オンラインセミナー】リサーチ効率化!人権DD実務者向け事例紹介配信セミナー
5.5月29日(木) おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会 主催
    『EUの炭素国境調整メカニズムの動向』と『SBT取得の重要性』について
【ニュース情報】
1.SDGs クチコミ Lodgeにて「クチコミ万博 特設サイト」がオープンー大阪・関西万博での魅力的な体験を発信・共有できるコミュニティサイト

 

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】1
【5月13日(火)】【無料オンラインセミナー】ビジネスと人権|企業がいま向き合うべき人権の考え方配信セミナー
<ゴールすべて>
企業活動における人権尊重への関心が高まっています。
グローバル化やサプライチェーンの複雑化に伴い、企業が地球環境や社会、人々の生活にさまざまな形で負の影響を及ぼすなかで、企業が責任を求められる範囲も広がってきました。
わたしたちの生活も、その上に成り立つ企業活動も、そこにかかわるすべての人々の人権が尊重されてはじめて、持続可能となります。
こうした「ビジネスと人権」の考え方について、企業はどのように捉え、向き合っていくべきなのか、自分ごととして理解し実践していただくために、国内外の動向や企業事例も交えながら、わかりやすく解説します。
詳細はこちら

https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14823/

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】2
【5月14日(水)】Z世代の共感を呼ぶ!サステナブルな企業価値をSNSで可視化すれば、採用の未来が変わる<ゴール4、5、8、10>
本セミナーでは、「サステナビリティと採用戦略」「SNSで企業価値を伝え、定着率を高める方法」の2つのテーマを通じて、これからの採用に必要なヒントをお届けします。
詳細はこちら

https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14832/

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】3
【5月20日(火)】【無料オンラインセミナー】人権尊重はじめの一歩|人権への取り組み方がわかる配信セミナー<ゴールすべて>
企業の新たな取り組みとして、人権尊重への関心が高まっています。
グローバル化やサプライチェーンの複雑化に伴い、企業が地球環境や社会・人々の生活にさまざまな形で負の影響を及ぼすなかで、企業が責任を求められる範囲も広がってきました。
「ビジネスと人権」の考え方が浸透しつつあるなか、国内外で企業に対して人権への取り組みを促す動きが本格化しています。
このような世の中の変化を踏まえて、企業活動にかかわる方々が人権尊重を自分ごととして理解・実践していくために、企業が「ビジネスと人権」に取り組む方法やポイントを、国内外の動向や企業事例も交えながら、わかりやすく解説します。
詳細はこちら

https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14824/

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】4
【5月27日(火)】【無料オンラインセミナー】リサーチ効率化!人権DD実務者向け事例紹介配信セミナー<ゴールすべて>
企業の人権尊重の取り組みで不可欠な人権DD(デューディリジェンス)。
いくつかの工程を繰り返し実施し、人権侵害の予防・悪影響の評価・対処を目指す方法には、初めて人権DDを行う企業の担当者は様々な不安を持つこともあるでしょう。
その実施を行う上で大きな助けになるのが、すでに人権DDを実施してその具体的な取り組みを公表している企業の事例です。
本セミナーでは、企業向けの人権関連サービスを提供する株式会社Drop 代表取締役CEOの米田より、人権DDの工程ごとに参考になる企業事例をたくさん紹介します。
人権推進の業務として事例をリサーチする時間と手間を省き、自社の人権の取り組みに活かしてみませんか?
詳細はこちら

https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14825/

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】5
【5月29日(木)】『EUの炭素国境調整メカニズムの動向』と『SBT取得の重要性』について<ゴール13>
脱炭素への挑戦は、サプライチェーンからの要請に応え、力強い成長を生み出すチャンスですが、そうした中で、欧州発で様々な規制とチャンスが生まれています。
今回はEU向け輸出製品の生産過程における温室効果ガス排出量の「把握と削減」の必要がある炭素国境調整措置(CBAM)等EUの動きについての説明を行います。
次に、企業が、パリ協定目標の目標に添った温室効果ガス削減計画を国際イニシアティブとしてSBTを取得する日本企業が増加していますのでSBT取得の重要性についての説明も同時に行います。
詳細はこちら

https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14831/

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ニュース情報】1
SDGs クチコミ Lodgeにて「クチコミ万博 特設サイト」がオープンー大阪・関西万博での魅力的な体験を発信・共有できるコミュニティサイト<ゴール9、10、16、17>
株式会社The Lodgesは万博の魅力を発信する「クチコミ万博 特設サイト」を公開しました。
詳細はこちら

https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_news/14833/

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガ内容詳細全文はこちらからもご覧いただけます!

https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_mail/14837/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<メールマガジン配信について>
配信停止を希望する方は、以下へご連絡ください。
E-mail kansai_sdgs_platform@jica.go.jp
FAX:078-261-0357

★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関西SDGsプラットフォーム事務局 井上(JICA関西)