会員数 3,335 団体
ニュース
関西SDGsプラットフォームよりイベントのお知らせ
2025.07.09
関西SDGsプラットフォーム会員・オブザーバーの皆様
平素よりお世話になっております。
関西SDGsプラットフォーム事務局です。
本日は事務局からのお知らせ1件、イベント情報1件、ニュース情報2件をご案内致します。
【事務局からのお知らせ】
1.会員数が3,300団体を超えました!
【イベント情報】
1.8月5日(火) 株式会社Drop 主催
【8/5開催|無料オンラインセミナー】具体事例から学ぶ企業の人権教育セミナー
【ニュース情報】
1.【関西学院大学】社起マルシェ~社会起業実践のおまつり~の開催(7月10日(木))
2.【TEAM EXPO】ワークショップ実施者募集 7月30日(水)・31日(木)|「TEAM EXPO 2025 MEETING」ワークショップまつり(大阪・関西万博内)
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【事務局からのお知らせ】
平素より、関西SDGsプラットフォームの活動にご理解、ご協力を賜り、ありがとうございます。
ご賛同いただきました団体の皆様のおかげで、この度の会員数が3,300団体を超えました。
皆様のSDGs達成に向けた取り組みを、引き続き支援して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_news/15080/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】1
【8月5日(火)】【8/5開催|無料オンラインセミナー】具体事例から学ぶ企業の人権教育セミナー <ゴールすべて>
昨今、国際的な流れから日本でも企業が人権を尊重することは、当たり前に求められています。
企業は、主体的な取り組みによって、従業員や取引先、消費者など、さまざまなステークホルダーの人権を尊重する責任があります。
その取り組みの1つとして欠かせないのが、従業員向けの人権教育です。
人権自体の知識や企業・自社事業に関する発生しやすい人権侵害などを知っていなければ、自社で人権侵害を防止したり発生に気づいたりすることができないからです。
本セミナーでは、企業向けの人権関連サービスを提供する株式会社Drop 代表取締役CEOの米田が、企業における人権教育のあり方について解説します。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/15101/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ニュース情報】1
【関西学院大学】社起マルシェ~社会起業実践のおまつり~の開催(7月10日(木)) <ゴール1、8、12、16>
社会問題の解決に取り組む学生たちの実践活動を紹介するマルシェを開催します!
コロンビアの内戦に関するポスター展示や、ルワンダ産コーヒーなどの商品販売を通じて、学生の多様な社会起業的活動を学内外に発信します。
ぜひお気軽にお立ち寄りください!
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_news/15105/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ニュース情報】2
【TEAM EXPO】ワークショップ実施者募集 7月30日(水)・31日(木)|「TEAM EXPO 2025 MEETING」ワークショップまつり(大阪・関西万博内) <ゴール17>
共創チャレンジ、共創パートナーにご登録の方々にご協力依頼です。
7月30日および31日に「TEAM EXPOパビリオン」ステージにて協会主催の万博来場者および「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者向け体験ワークショップのご協力者を募集しております。【募集期間 7月3日(水)~10日(木) 埋まり次第終了】
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_news/15103/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガ内容詳細全文はこちらからもご覧いただけます!
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_mail/15107/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<メールマガジン配信について>
配信停止を希望する方は、以下へご連絡ください。
E-mail kansai_sdgs_platform@jica.go.jp
FAX:078-261-0357
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関西SDGsプラットフォーム事務局 井上(JICA関西)