会員数 3,120 団体
ニュース
関西SDGsプラットフォームよりイベントのお知らせ
2025.02.12
関西SDGsプラットフォーム会員・オブザーバーの皆様
平素よりお世話になっております。
関西SDGsプラットフォーム事務局です。
本日は、イベント情報4件、ニュース情報3件をご案内致します。
【イベント情報】
1.3月4日(火) 株式会社Drop 主催
【無料セミナー】ビジネスと人権|企業がいま向き合うべき人権の考え方配信セミナー
2.3月11日(火) 株式会社Drop 主催
【無料セミナー】 人事・労務における人権DD|あなたの会社は大丈夫?身近な人権侵害と人権DDチェックシート活用術配信セミナー
3.3月18日(火) 株式会社Drop 主催
【無料セミナー】担当者のお悩み相談会を開催!コンサル登壇!『人権DD推進』のお悩みリアル回答配信セミナー
4.4月4日(金) おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社) 主催
環境・SDGs研修 体感セミナー
【ニュース情報】
1.共育分科会活動が文部科学省から3年連続表彰!SDGs活動 「ヘチマプロジェクト」の取り組みを評価
2.【TEAM EXPO】【お知らせ】投票受付中!「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」~お気に入りの共創チャレンジに投票しよう!
3.【TEAM EXPO】【ご案内】EXPO アリーナ「Matsuri」のEXPO VISIONで上映する映像コンテンツを募集しています
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】1
【3月4日(火)】【無料セミナー】ビジネスと人権|企業がいま向き合うべき人権の考え方配信セミナー<ゴール全て>
企業活動における人権尊重への関心が高まっています。
グローバル化やサプライチェーンの複雑化に伴い、企業が地球環境や社会、人々の生活にさまざまな形で負の影響を及ぼすなかで、企業が責任を求められる範囲も広がってきました。わたしたちの生活も、その上に成り立つ企業活動も、そこにかかわるすべての人々の人権が尊重されてはじめて、持続可能となります。
こうした「ビジネスと人権」の考え方について、企業はどのように捉え、向き合っていくべきなのか、自分ごととして理解し実践していただくために、国内外の最新動向や企業事例も交えながら、わかりやすく解説します。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14592/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】2
【3月11日(火)】【無料セミナー】 人事・労務における人権DD|あなたの会社は大丈夫?身近な人権侵害と人権DDチェックシート活用術配信セミナー<ゴール全て>
近年、ハラスメントや不正、時間外労働など企業における人権侵害が問題になり、ニュースやSNS上で企業の不祥事に対する関心が高まっています。そのため、多くの企業担当者にとって、リスク管理は重要な課題となっているのではないでしょうか?
そこで、企業の人事・労務担当者、サステナ、法務・コンプラ担当者様を対象に、労務における人権デューデリジェンス(人権DD)のチェックリストの活用方法を解説するセミナーを開催いたします。今回は、みらいコンサルティンググループ・特定社会保険労務士の安藤様をお招きし、人権DDチェックリストの活用方法や企業相談事例について解説していただきます。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14593/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】3
【3月18日(火)】【無料セミナー】担当者のお悩み相談会を開催!コンサル登壇!『人権DD推進』のお悩みリアル回答配信セミナー<ゴール全て>
事前に募集したビジネスと人権に関する質問やお悩みについて、回答やアドバイスを頂く相談会形式での実施です。
お話頂くのは、ビジネスと人権分野での実績が豊富なお二人、SDGパートナーズ有限会社 代表取締役CEOの田瀬様と、株式会社karna代表の森本様です。
人権DDの具体的な取り組み方法から企業の人権への取り組みの動向など、いま企業の担当者が知っておくべき内容を解説していただきます。
実務に役立つ貴重な情報が盛りだくさんですので、サステナビリティや人権への取り組みに関わる方は、この機会にぜひご参加ください。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14594/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】4
【4月4日(金)】環境・SDGs研修 体感セミナー<ゴール13>
環境・SDGs研修に、おおさかATCグリーンエコプラザを活用する方法や活用事例を紹介します。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14599/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ニュース情報】1
共育分科会活動が文部科学省から3年連続表彰!SDGs活動 「ヘチマプロジェクト」の取り組みを評価<ゴール13、14>
関西SDGsプラットフォーム公認分科会の「共育分科会」(代表:特定非営利活動法人 阪神・智頭NPOセンター・畑井克彦)が連携するカーボンニュートラルに貢献するSDGs活動「ヘチマプロジェクト」が、2025年1月17日(金)に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で開催された文部科学省主催の「令和6年度青少年の体験活動推進企業表彰」において表彰されました。
(3年連続表彰:令和4年度「奨励賞」、令和5年度「優秀賞」、令和6年度「優秀賞」)
これは、共育分科会が連携しているSDGs活動「海の豊かさを守る取り組み」で、食器洗い等で「ヘチマたわし」に代替することで、マイクロプラスチックごみの排出を削減する実践行動が評価されました。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_news/14595/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ニュース情報】2
【TEAM EXPO】【お知らせ】投票受付中!「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」~お気に入りの共創チャレンジに投票しよう!<ゴール17>
共創チャレンジの取り組みを互いに称えあう「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」は皆様からの投票を受付中です。2月28日までに投票いただいた方の中から抽選でテストラン(4/4~6開催予定)のチケットをプレゼント!
いろんな活動がたくさん登録されていて、探せない、選べないという皆様!
EXPO共創事務局が「TEAM EXPO 2025」プログラム公式ウェブサイトで定期的に発信しているレポートやトピックスを参考にご覧ください。日本全国の地方ごとの活動や「●●で検索してみた」など活動テーマごとに共創チャレンジをご紹介しております!
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_news/14600/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ニュース情報】3
【TEAM EXPO】【ご案内】EXPO アリーナ「Matsuri」のEXPO VISIONで上映する映像コンテンツを募集しています
博覧会協会イベント局よりご案内です。映像を製作されている方はぜひご一読ください。
万博会場内最大のイベントスペースであるEXPO アリーナのステージに設置されている「EXPO VISION」で上映する映像コンテンツを広く募集しています。
多様なジャンルやテーマのコンテンツを募集しておりますので、募集ページをご覧のうえ、エントリーいただきますようお願いいたします。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_news/14604/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガ内容詳細全文はこちらからもご覧いただけます!
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_mail/14608/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<メールマガジン配信について>
配信停止を希望する方は、以下へご連絡ください。
E-mail:kansai_sdgs_platform@jica.go.jp
FAX:078-261-0357
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関西SDGsプラットフォーム事務局 馬庭(まにわ):JICA関西