会員数 3,171 団体
ニュース
関西SDGsプラットフォームよりイベントのお知らせ
2025.03.19
関西SDGsプラットフォーム会員・オブザーバーの皆様
平素よりお世話になっております。
関西SDGsプラットフォーム事務局です。
本日はイベント情報8件、ニュース情報1件をご案内致します。
【イベント情報】
1.3月24日(月) 大阪府 主催
【3/24大阪府主催】循環経済(サーキュラーエコノミー)セミナー
2.3月24日(月) きょうとSDGsネットワーク 主催
未来を彩るフェア~京の輪、つながりSDGsマルシェ~
3.4月4日(金) アジア太平洋トレードセンター株式会社、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 主催
TEAM EXPO 2025 自然・環境セッション10
4.4月4日(金) アジア太平洋トレードセンター株式会社、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 主催
TEAM EXPO 交流会
5.4月8日(火) 株式会社Drop 主催
【無料セミナー】ビジネスと人権 | 企業による人権の取り組みのはじめかた配信セミナー
6.4月15日(火) 株式会社Drop 主催
【無料オンラインセミナー】具体事例から学ぶ企業の人権教育セミナー
7.4月22日(火) 株式会社Drop 主催
【無料オンラインセミナー】 データ収集・分析がラクになる!人権DDのリスク分析&教育のスムーズな進め方とは?配信セミナー
8.5月25日(日)・11月16日(日) 特定非営利活動法人mamaコム 主催
mamaコムマルシェ~ママが実践するSDGs~ 出店者募集
【ニュース情報】
1.【TEAM EXPO】フューチャーライフヴィレッジ交流イベント『ミライ×未来ソーダ』を開催
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】1
【3月24日(月)】【3/24大阪府主催】循環経済(サーキュラーエコノミー)セミナー<ゴール4、7、8、9、11、12、13、14、15、17>
循環経済実現の必要性や何から取り組めばいいのか?など、既存のビジネスを循環経済へ転換するための第一歩として、基本的な考え方や取り組み事例をお伝えいたします。
具体的にどんな事例があるのかやどのように連携して取り組んでいけばいいのかなど、皆さんが取り組む上でのヒントになると思います。
セミナーの最後には大阪ガスの実験集合住宅の現場を見学する機会もございます!!
ぜひ、循環経済を自分のビジネスに必要な要素として考える機会にご活用ください!!
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14745/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】2
【3月24日(月)】未来を彩るフェア~京の輪、つながりSDGsマルシェ~<ゴール1~17>
3月24日(月)11:00~18:00、ゼスト御池 河原町広場(地下鉄東西線「京都市役所前」駅すぐ)で、「食から未来を考えよう!」をテーマに、SDGs推進や社会・地域課題解決に積極的に取り組む「きょうとSDGsネットワーク」の事業者による、SDGs推進等に寄与する商品・製品の販売や取組を紹介するマルシェを開催します。
SDGsの達成につながる商品、取組にふれて・たべて・たのしむことで、具体的な取組への「関心」と「気付き」を高め、多くの方に行動につなげていただくことを目指します。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14743/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】3
【4月4日(金)】TEAM EXPO 2025 自然・環境セッション10<ゴール13>
自然・環境分野で共創し、未来へのワクワクを生み出そう!
こんな方におすすめ!
・自然・環境に関する情報収集がしたい方、共創したい方
・大阪・関西万博、「TEAM EXPO 2025」プログラムに興味がある方
・「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14739/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】4
【4月4日(金)】TEAM EXPO 交流会<ゴール13>
TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されている方による交流イベントです!
【対象】
・「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者
・共創したい方
・TEAM EXPOパビリオンに参加する方
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14744/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】5
【4月8日(火)】【無料セミナー】ビジネスと人権 | 企業による人権の取り組みのはじめかた配信セミナー<ゴール1~17>
企業活動における人権尊重への関心が高まっています。
グローバル化やサプライチェーンの複雑化に伴い、企業が地球環境や社会、人々の生活にさまざまな形で負の影響を及ぼすなかで、企業が責任を求められる範囲も広がってきました。
わたしたちの生活も、その上に成り立つ企業活動も、そこにかかわるすべての人々の人権が尊重されてはじめて、持続可能となります。
こうした「ビジネスと人権」の取り組みを企業ではじめる際のプロセスやポイントを、自分ごととして理解し実践していただくために、国内外の動向や企業事例も交えながら、わかりやすく解説します。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14742/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】6
【4月15日(火)】【無料オンラインセミナー】具体事例から学ぶ企業の人権教育セミナー<ゴール1~17>
昨今、国際的な流れから日本でも企業が人権を尊重することは、当たり前に求められています。
企業は、主体的な取り組みによって、従業員や取引先、消費者など、さまざまなステークホルダーの人権を尊重する責任があります。
その取り組みの1つとして欠かせないのが、従業員向けの人権教育です。
人権自体の知識や企業・自社事業に関する発生しやすい人権侵害などを知っていなければ、自社で人権侵害を防止したり発生に気づいたりすることができないからです。
本セミナーでは、企業向けの人権関連サービスを提供する株式会社Drop 代表取締役CEOの米田が、企業における人権教育のあり方について解説します。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14734/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】7
【4月22日(火)】【無料オンラインセミナー】 データ収集・分析がラクになる!人権DDのリスク分析&教育のスムーズな進め方とは?配信セミナー<ゴール1~17>
多くの企業から「人権対応にかけるリソース」も「人権DDに関する専門性が足りない」というお悩みをよく耳にします。
さらに人権DDを推進するなかで、従業員へのビジネスと人権に関する教育も並行して進める必要があります。
本セミナーでは、企業向けの人権関連サービスを提供する株式会社Drop 代表取締役CEOの米田が、人権DDの推進プロセスからビジネスと人権に関する教育方法の解説、人権リスクの収集に役立つツールを紹介します。
自社の人権DD推進を停滞させず成果を上げるためにも、サステナビリティや人権への取り組みに関わる方は、この機会にぜひご参加ください。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14733/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント情報】8
【5月25日(日)・11月16日(日)】mamaコムマルシェ~ママが実践するSDGs~ 出店者募集<ゴール4、8、17>
「SDGsってよく分からない」をなくしたい。
未来の子ども達のために、ママ達はSDGsを知り実践し、そして子ども達に伝えていかなくてはならない。
『マルシェに遊びに来たらSDGsについて学べた』NPO法人mamaコムはそんなマルシェをめざしています。
マルシェの目的に賛同して、ブース出店してくださる事業者さまを募集中。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/plans/14730/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ニュース情報】1
【TEAM EXPO】フューチャーライフヴィレッジ交流イベント『ミライ×未来ソーダ』を開催<ゴール17>
フューチャーライフヴィレッジでは、大阪・関西万博開催期間中、 会場参加者を中心に、「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者や 来場者ほか様々な方の「対話」と「共創」につながる交流イベントを実施します!
大阪・関西万博会場にご来場の際は、ぜひご参加下さい。
詳細はこちら
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_news/14737/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メルマガ内容詳細全文はこちらからもご覧いただけます!
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_mail/14747/
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<メールマガジン配信について>
配信停止を希望する方は、以下へご連絡ください。
E-mail kansai_sdgs_platform@jica.go.jp
FAX:078-261-0357
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関西SDGsプラットフォーム事務局 井上(JICA関西)