会員数 3,081 団体
イベント
【明日8月8日(木)】【リアル・オンライン】【無料】いのち会議 食と農 アクションパネル「食と農における科学技術の役割」
2024.08.07
関連するSDGsゴール
国連人口基金の「世界人口白書2024」によると、2024年の世界人口は81億1900万人に達し、2058年には100億人を突破すると予測されています。途上国や新興国の食の多様化や肉食需要の増加に対応するため、今世紀半ばまでに世界の食料生産を倍増させる必要があります。これまでの人口増加は農耕技術の発展に支えられてきましたが、現在は食料安全保障、栄養、環境、社会問題が課題です。SDGsが目指す持続可能な社会の実現には、革新的な科学技術が不可欠です。今回のアクションパネルでは、実務者や研究者がこれらの課題に対する解決策を議論し、科学技術の役割や可能性を探ります。
■主催・後援
主催団体:いのち会議、大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)
後援団体:関西SDGsプラットフォーム大学分科会
■日付
8月8日(木)
■時間
16:00~18:00
■場所
大阪大学中之島センター5階 いのち共感ひろば
■定員
リアル80名・オンライン150名
■参加費
無料
■プログラムの流れ
1.挨拶
堂目 卓生 大阪大学総長補佐 SSI長「いのち会議について」
2.話題提供(敬称略)
岡野 嘉市 浜田化学株式会社 代表取締役
「廃食油リサイクルによる持続可能な社会の実現」
花井 淳一 グリーン株式会社 取締役 CPO
「農業IoTやAIを活用した国内外でのスマート農業の実践」
岸 大介 株式会社LIFULL Agri Loop 代表取締役
富士榮 尚寛 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 みらい研究所長
「肥料化触媒技術Poop Loopによる循環型社会の実現」
田畑 彩生 大阪大学薬学研究科MA-T酸化制御学講座 特任助教
「循環型酪農の実現に向けたMA-Tの可能性」
※司会進行・モデレーター
田和 正裕(大阪大学SSI教授)
■申し込み方法
お申し込みはこちらからお願いします。
■お問い合わせ先
いのち会議 事務局
担当:宮崎
TEL:0661056183
E-MAIL:ssi@ml.office.osaka-u.ac.jp
■その他
詳細はこちらのページをご覧ください。