会員数 3,120 団体
イベント
【2月5日(水)、2月12日(水)】龍谷大学の公開講座
「脱炭素社会のつくり方-国内外の事例から学ぶ-」のご案内
2025.01.29
関連するSDGsゴール
脱炭素社会をどう実現していくかが問われています。先駆的に再生可能エネルギーを導入している欧州諸国では、さまざまな仕掛けを用意して、地域社会の脱炭素化を進めています。専門的な立場から脱炭素化の取り組みを支える中間支援組織、無作為抽出で選ばれた市民が気候変動問題を議論する気候市民会議、エネルギーや気候保全の専門性を担保するための継続教育や認証制度など、いずれも日本には十分根付いていないものです。
本講座では、この間講師たちが行ってきた国内外の調査をベースとして、脱炭素社会の実現に向けたさまざまな地域の実践や、その背景にある仕組みを紹介していきます。さらに、再生可能エネルギーの導入を通じた脱炭素地域づくりや地域社会の変革について、皆さんと考えていければと思います。
持続可能な社会づくりに取り組む企業や団体の皆様にも有益な内容をお届けできるかと思いますので、ぜひご参加ください。
【講師:的場 信敬<龍谷大学政策学部教授、地域協働総合センター長>、石倉 研<龍谷大学政策学部准教授>】
■主催
主催団体:龍谷大学
■日付
2月5日(水)、2月12日(水)
■時間
各回13:30~15:00
■場所
龍谷大学深草キャンパス(オンライン受講可)
■定員
50名
■参加費
3,960円
■申し込み方法
以下の申込受付サイト(Peatix)からお申し込みください。
https://peatix.com/event/4252054/view
■お問い合わせ先
龍谷大学龍谷エクステンションセンター
Tel:075-645-7892
E-mail:rec-l@ad.ryukoku.ac.jp
■その他
チラシはこちら