会員数 3,171 団体
イベント
SDGs学びあいワークショップ関西 子どもの権利から考える「子どもの未来と食の安全」
2025.02.05
関連するSDGsゴール
今、日本は食に関してさまざまな問題を抱えています。その状況は、自らが食を選択することが難しい子どもたちに大きな影響を与えています。そんな中、少しでもこの状況を改善し、明るい未来を夢見てオーガニック給食や子ども食堂、子どもの居場所といった活動が全国に広がってきています。
今一度、食の問題が出てきた背景や根本原因を共に考え、地域から子どもたちの未来と食の安全を広げていきましょう。
講演3つとクロストークがあります。
■主催・後援
主催団体:一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク、NPO法人とよなかESDネットワーク、政策コミュニケーション研究所
後援団体:関西SDGsプラットフォーム、社会福祉法人大阪ボランティア協会
■日付
2月9日(日)
■時間
13:00~16:00
■場所
大阪大谷大学ハルカスキャンパス(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス23F)
■定員
50人
■参加費
無料/無料託児あり(事前予約)
■プログラムの流れ
◆講演
「親子の現場から見える食への想い」坂口裕子さん(NPO法人 a little)
「食の危機とその背景」 平賀緑さん(京都橘大学)
「子どもの権利と食のつながり」岡島克樹さん(大阪大谷大学)
◆わいわいガヤガヤ円卓会議
◆スピーカによるクロストーク
チラシはこちら
■申し込み方法
申込はこちら 締切2月5日(水)
子ども・若者の参加、親子での参加も大歓迎
※当日も席が空いていれば、参加可能です。お問い合わせください。
■お問い合わせ先
政策コミュニケーション研究所
E-mail:pcommunicationlab@gmail.com