会員数 3,120 団体
イベント
「いのち会議」アクションパネル 2/27 平和構築
2025.02.19
関連するSDGsゴール
平和は、SDGsの目標16において掲げられており、紛争や暴力のない平和な社会の構築により、持続可能な開発が実現します。平和がなくては、SDGsなど諸課題の解決はできません。
現在、パレスチナ、ウクライナの他、様々な地域や国において紛争や難民問題が生じています。核戦争の脅威を含めて紛争は、いつ私たちにとっても現実のものになるか分かりません。
また、紛争は、国際的な不確実性の拡大や物価高騰など、世界中の人々の生活にも影響を与えます。
本アクションパネルでは、紛争や平和構築(含む難民、移民問題)の課題において実務者から話題提供いただき、今後の取り組みや目指すべき社会のあり方について考える機会とします。
■主催・共催・協力・後援
主催団体:関西SDGsプラットフォーム大学分科会及びいのち会議
共催団体:大阪大学社会ソリューションイニシアティブ
後援団体:関西SDGsプラットフォーム大学分科会
■日付
2月27日(木)
■時間
18:00-20:00
■場所
大阪大学中之島センター5階及びオンラインによるハイブリッド開催
■定員
対面:50名、オンライン50名
■参加費
無料
■プログラムの流れ
● いのち会議について 堂目 卓生(「いのち会議」実行副委員長/大阪大学総長補佐/SSI長)
● 話題提供1 ハジアリッチ 秀子 国連開発計画(UNDP)駐日代表
● 話題提供2 室谷 龍太郎 国際協力機構(JICA) 企画部次長
● 司会進行・モデレーター 田和 正裕 大阪大学SSI教授 関西SDGsプラットフォーム運営委員会委員
■その他
※平和構築に関する問題はとても深刻な問題ですが、当日は、登壇者の方々により、堅苦しくなく、かつ、わかりやすくお話をいただく予定です。お気軽にご参加いただけますと幸いです。
定員に達し次第、ご参加をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■申し込み方法
こちらのURLからご登録をお願いします。
■お問い合わせ先
大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)
メールアドレス:ssi@ml.office.osaka-u.ac.jp