会員数 3,154 団体

イベント

TEAM EXPO 2025 テーマセッション@ATC

2025.02.26

関連するSDGsゴール

  1. 13 気候変動に具体的な対策を

今回の『TEAMEXPO2025テーマセッション』は、自然・環境、クリエイティブ、ヘルスケア、3つのテーマに沿った展示とピッチが行われます。

新たな共創チャレンジを生むきっかけや、イノベーティブなアイデアのヒント探しに、積極的に交流してください。

 

こんな方におすすめ!

・自然・環境、クリエイティブ、ヘルスケアに関する情報収集がしたい方

・万博、「TEAM EXPO 2025」プログラムに興味がある方

・イノベーティブなアイデアを産むキッカケとしたい方

 

■主催

主催団体:アジア太平洋トレードセンター株式会社、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

 

■日付

2025313日(木)

 

■時間

11:0017:00

 

■場所

おおさかATCグリーンエコプラザ等(大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM11階)

 

■定員

200名(要申込)

 

■参加費

無料

 

■プログラムの流れ

自然・環境セッション  会場:おおさかATCグリーンエコプラザ

セミナー 11:20~12:00 大阪・関西万博の挑戦 ?新たな時代の万博を共につくろう?

講師:大阪・関西万博会場運営プロデューサー、株式会社シンク・コミュニケーションズ代表取締役 石川 勝氏

 

ピッチ 12:00~12:30

【1】公益社団法人日本技術士会近畿本部ものづくり・科学技術の力で未来を切り開こう!

【2】グリーンルーフのバス停から始める気候変動対策

【3】紙糸製品を身にまとう未来を作る

【4】未来のための環境塾

【5】くすり×和の植物×民俗 ~失われた日本の植物利用を復活させる~

 

セミナー 15:05~15:25

 日本館で体験する「いのちの循環」

 講師:公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会 日本館長 黒田 紀幸氏

 

セミナー 15:25~15:45

 対話と共創のパビリオン「フューチャーライフヴィレッジ(フューチャーライフエクスペリエンス&「TEAM EXPOパビリオン」)について」

 講師:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 広報・プロモーション局 企画部共創推進課 担当課長 鈴木 猛志氏

 

ピッチ 15:45~16:20

【1】廃校を活用した6次産業化

【2】廃棄ビニール傘のアップサイクル「umbrella leaf project」

【3】炭団(たどん)で創る、誰もが輝ける世界( 消炭を使った映える炭団化で、輝けるアップサイクルの世界創り)

【4】地球の緑化とプラスチックのリサイクルを飛躍させる共創チャレンジ

 

クリエイティブセッション 会場:大阪デザイン振興プラザ

セミナー 13:15~14:15

動く(いきる)=移動の魅力を発信する夢洲駅

講師:株式会社安井建築設計事務所 大阪事務所 設計部 部長 奥 貴人氏

 

ピッチ 14:15~14:50

【1】万博をみんなで盛り上げ隊

他、2組

 

ヘルスケアセッション 会場:ATCエイジレスセンター

 

セミナー 13:30~14:15

誰もがオシャレを楽しめる世界へ

講師:(一社)日本福祉医療ファッション協会 代表理事、(株)とっとリンク 代表取締役

(株)KEI’s STYLE 代表取締役、四條畷学園大学 客員教授 平林 景氏

 

ピッチ 14:20~14:50

【1】楽しさ作るテクノロジー「TANO」で教育と福祉を繋ぐ

【2】イネーブリングシティー西淀川区プロジェクト

【3】「いきる」輝きをかなえたい

 

■申し込み方法

お申し込みはこちらから

 

■お問い合わせ先

おおさかATCグリーンエコプラザ

大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM11

URL:https://www.ecoplaza.gr.jp

TEL06-6615-5888