会員数 3,171 団体
イベント
サステナビリティ経営研修 ~働きがいと企業の持続的発展にむけた未来思考力を育む~
2025.04.02
関連するSDGsゴール
持続可能な未来を見据え、行動できる人材が、これからの企業には不可欠です。
脱炭素の理解は、単なる環境対策ではなく、次世代リーダーに必要な戦略的思考を育む機会です。
本研修では、脱炭素やサステナビリティについて学ぶことが、未来思考と問題解決力を備えたビジネスリーダーの育成につながることを実感していただきます。
社員一人ひとりがこの視点を持つことで、事業の価値がより深まり、企業の成長にもつながっていきます。
まずは、この研修でその可能性を探ってみませんか?
詳細はこちらから
■主催・共催
主催団体:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
共催団体:EMIELD株式会社
■日付
2025年5月23日(金)
■時間
13:00~17:00
■場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナー会場(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
■定員
40名(要申込)
■参加費
無料
■対象
本研修は、特に 脱炭素や省エネなどに関連する商材を扱う企業様、および 脱炭素経営に取り組みたいとお考えの企業様 を対象としています。
また、以下のような方にもおすすめです。
・企業の経営層・管理職、サステナビリティ経営推進のご担当者様
■プログラムの流れ
講義:「サステナビリティ経営を社員浸透させるポイント」
サステナビリティ経営を、社員一人ひとりの意識や行動に根付かせるための考え方と具体的なアプローチを学ぶ。社員が主体的に関わるために必要な ビジョンの共有・動機づけ・組織文化の醸成について解説する。
「社員向け研修プログラムと人材開発支援助成金の紹介」
ワーク:「ステークホルダー視点の課題解決」
自社に関連する社会課題が起こったことを仮定し、サプライチェーンのそれぞれの立場に立ってロールプレイ形式で議論。それによって、企業を取り巻く社会・環境リスクへの理解を深める。
※内容は一部変更になる可能性がございます。
■申し込み方法
お申込みはこちらから
■お問い合わせ先
おおさかATCグリーンエコプラザ
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟11階
URL:https://www.ecoplaza.gr.jp
TEL:06-6615-5888